ガールズモード3 キラキラ☆コーデ クリア後の感想
まぁクリア後の感想といってもこのゲームは終わりがないので半永久的にクリアというものはないんですけどねww
まだもうちょっと遊んでいたいと思うしもうちょっと遊ぼうと思うんですけども、攻略メモの記事数も50を超えたので(結構前だが)ここら辺で区切っておこうかと。
という訳でクリア後の感想、いわゆるレビューのようなものをどうぞ。書いてみたら結構な長文になってしまった感があります・・だるかったらスルーして下さい。
平たく言えばオシャレに関するお店屋さんごっこ(ざっくり)
前作までは服屋でお客さんに合わせて服を売っては仕入れてのみでしたが、今作からヘアセットやメイクまで出来ちゃうという・・更に展示会のスタッフさんの要望を受けてアイテムを自分でデザインするデザイナー業、ポスター撮影やファッションショー出演などのモデル業、ミニチュアで部屋作って出来た部屋をお客さんに賃貸する不動産業と、やる事いっぱいですww
どれか好きなものを特化して出来るわけではなく、物語上どの業種も手をつけねばなりません。
その合間を縫ってデザイナー業で必要なモチーフやヘアセットで選べるヘアスタイル、メイクセット、更にはメイクで自由に使える色集めまでこなさねばならず(もちろんそのさらに合間を縫ってお客さんと一緒に出かけたり友達と出かけたり)一体この店長ちゃんはいつ寝てるんだと・・・こうして見ると立派なブラック企業並な忙しさですww
まぁだからこそやり甲斐もあるし、前作より楽しみの幅は広がったと思います。
しかし個人的には前作にあって今作からカットされたメンズコーデがタイトル画面からしか出来なくなったのがなー・・メンズコーデ私は結構好きだったのでちょっと寂しくもありました。まぁでもテイストとか客の好みとか関係なしでこっちの好きにコーデが出来るのは利点かな。季節が変わったらデフォルトに戻ってしまうのでまた一からコーデしなおすのは面倒なんですけどね。
では各項目ごとに色々書いてみたいと思います。
●服屋関連(展示会含む)
アイテム数前回より増えて楽しさも比例して増えたのは良いんですが、その分在庫上限数も増やして欲しかったよね・・。
最初は仕入れられるブランドの数も少ないからその日展示されてるアイテム全部仕入れても全然余裕なんですけどブランドの数が増えていくと最初に調子に乗ってアイテム仕入れまくった自分を恨む羽目になるww
そのへんバランス考えて仕入れろよwその辺頭使うのもゲームの一つだよと言われたらそれまでですけどね…w
後はブランドによってアイテム数とか種類とかの偏りが前作より顕著になってる気がしますw多分La Chou ChouとかAZ・USAとかflute fとかBaker Bridge辺りは人気なんでしょうねw結構アイテム数も種類も豊富なのにカノコイとかトルテポルテ辺りは結構酷い気がするw
soymilkはアイテム数も種類もまぁそこそこなんですが全体的なアイテム数がやっぱりLa Chou Chouとかから比べたら少ない気がします。カノコイもトルテポルテもアイテム数少ない割に求めてくるお客さん結構いるしねw特にカノコイとトルテポルテのパンツの種類が壊滅的に少ない気がします。カノコイはワンピもスカートもイマイチ多くないけどw
後、ワンピース姿のお客さんがパンツを買うと普通にワンピの下にパンツをはくのね。まぁ逆も然り…まぁこれは流石に機械だし仕方が無いと思うんですけども、ワンピース姿のお客さんがアウターを求めてきた場合、試着の段階で「あれ?これじゃ外に出られないわ」となって買ってはくれても着て帰ってくれないのですよwいやいやワンピースの上から着りゃ良いだろうがよw着てるワンピースの事を考えてアウター選んだ時に言われて力抜けたw
それとお客さんの予算の高い低いがとっても極端w25000円でフェミニンコーデにしろと言われた時には固まったwwflute fとかほとんど使えないし(高いから)。特に主要キャラの皆さんの予算が低いよねーw唯一レイカ様だけは420万とか車買うのかよ的な高い金額なのでコーデはやりたい放題なんだけどね(セレブテイストに限る)。ミキさんとヒロコさんなんかフェミニンが好きなくせに冬以外は30000円とかwwflute fのアウター何か勿論無理、ネックレスとかの装飾品も無理wトップス、ボトムス、靴でもう予算ギリギリだったりする・・。もうちょっと予算出してくれても良かったよねーww
●メイクサロン、ヘアサロン(カラーパレット含む)
総じて楽しいですw服売るのに飽きたら良い具合に気分転換になるしw
特に私はメイクが結構好きでした^^
まぁたまに「こんなメイクしてちょーだい」と自分の写真持って来られたり、スッピン風のチサトちゃんとかヒロコさんの様なメイクを希望されてスッピンにしたら『もっと白くしてよ』と言われたりたまーにワケの解らん客もいるけどまぁ良いw持って来られた写真と同じに出来たり、お任せメイクでも納得のいくメイクがバシッと決まった時とか快感ですw
贅沢を言うなら主要キャラのメイクに憧れて注文してくる客が居るならチサトちゃんとかユズちゃんとかヒロコさんのメイクはもうちょっと凝ってた方が楽しかっただろうなと。
ヘアサロンに関しても前作より髪型の種類は増えた様でバリエーションも広がって楽しかったけど、アフロとかちりちりヘアーとかのネタ系はあんまり要らなかったしそれならもうちょっと他の髪型も欲しいなぁと思ったんですが、他にどんな髪型があるって聞かれたらあんまり思い浮かばない辺りこの辺の文句は言えない気はするwwでもショートとボブのバリエーションはもうちょっと欲しいなと思う。だってボブなんか6種類中4種類はショートだったりミディアムだったりで微妙なのよ・・。後サイドテールは右左どっちか選べるようにして欲しかったよな・・wリボンが不自然になるのよw
それとカラーパレット集めは正直面倒です・・・。
年中取れる物ばかりじゃなくて季節と時間帯指定されてるものもあるしね。。
春夏秋冬どの季節にこのゲームを買っても向こう1年パレットは埋まりません(日にち弄ればその限りじゃないけど)。このゲームを長く遊べるように・・な意図なのかどうかは知りませんが、カラーパレットの縛りが無くても面白ければ1年遊ぶし、つまらなければ3日で放置するよw贅沢を言うならチークやリップに使えそうな色をもう少し増やして欲しかったかな・・特にピンクwブーゲンビリア、ストロベリー、アフタヌーンローズ、色は勿論違うけど雰囲気ほとんど一緒だしw薄い系で可愛い色がガールズピンクとチェリーブロッサムぐらいか・・ギリギリコスモスが使えるかなな感じですしね。
●デザイナー業
私個人的には正直な所デザイナー業は微妙でした・・。
フリーデザインだけで十分な気がするw
これもデザインの幅を広げるにはモチーフを集めないといけないんですけども、モチーフ集めるにはデザイナーの仕事をいったん引き受けないといけないんですよね。
まぁ引き受けてモチーフだけゲットしたら依頼断るってのも出来るんですけど、依頼を受けた時点で後日お客さんがデザインしたアイテムを求めてやってくるんですよ・・w
依頼を受けて服作り終わったらそのアイテムが10着も在庫の中に納品されちゃうんですよねー・・正直邪魔・・←
タダでさえアイテム数増えてるのに在庫上限変わってなくてカツカツなのに・・10着売りさばくって結構大変なんですよねー・・特にセット売りのコスチューム類はどうやって売れとw
デザインしやすくて無難だからかTシャツの依頼が多くて、気がついたらTシャツが数10枚売れ残ってるという・・wモチーフの種類もそんなに多くないからバリエーションが広がらなくて同じ様な物ばかり出来てしまう感が残念。特にドレスの装飾2種類しか無いしな・・。ゴスロリのパニエとかデザイン出来たらもっと楽しかったきはする。発想は楽しいのに勿体無いなと思いましたw
●モデル業
ポスターにしろファッションショーにしろ、その場でのヘアセットとメイクが細かく設定できないのがまず不満ですw髪型はヘアセットボックスに入ってる(直近のヘアサロンでの接客時にやった髪型)のと、メイクはメイクセットから選ぶ仕様なんですけど、普通に部屋でメイクしてヘアサロンでヘアセットする感じで設定出来たらもっと良かったのになと思います。
後、ポスターもファッションショーも出されるお題が微妙に解り辛い。そこを攻略するのがゲームだろうがと言われたらそれまでなんですけどね;;ポスター撮影に関してはミラさんの、ファッションショーに関しては星の数という評価なんかどうでもええわと思えるなら好き勝手出来るんですけどねw地味に納得行ってないのがポスターでのハッピーウェディングの依頼、ウェディングにピッタリなガーリーなコーデってどんなのよwウェディングドレスはガーリー属性じゃないし、お呼ばれ設定でドレス選んでもガーリーじゃないし・・w
前作の順位を付けられるのじゃなくて、ランウェイを自由にポーズ決めながら歩けるファッションショーは良いと思うんですけどね、星の数の評価は謎・・寧ろ要らないぐらいと思います。だって評価基準が本当に謎なんだもの。FANTANIAのコスプレで全身テイストが揃ってる衣装なら、お題のテイストで☆5つ取れるらしいですけど、他のブランドのコーデの意味・・w後、前作みたいにベーシックとかセレブとか、各テイスト毎にお題が欲しかったなと思います。専属モデルさん達の好みもよく解らんしw
今作はざっくり5種類、カワイイ(ガーリー、たまにロリータ?)、カッコいい(クール、ロック、たまにスポーティ?)、元気(ポップ、たまにスポーティ?見た事無いけど)、オトナ(フェミニン、たまにセレブ?)、個性的(サイケ、たまにロリータとかアジアンとか?)、その他wみたいな感じなのでこれも毎回似たり寄ったりなファッションショーになってしまうんですよねー。エフェクト飛ばしたりポーズ決めたりするのは楽しいんですけどね^^
●ミニチュアルーム
シルバニアファミリーとか部屋作る系の遊びが好きなら確実に楽しいと思います。
ただお客さんが借りてくれるかどうかの判定が微妙ですがww花屋とか難しかった(ミニチュアルームのお部屋代は序盤の資金源の一つだからねw)
借り手が要らないなら、持ってるアイテムで好きにお部屋作れるし、楽しいと思いますが、棚の種類によっては置けるアイテムが限られてる事も有ったり、壁にアイテムを配置すると壁の前に家具が置けないんですよね・・。そうなると家具をいっぱい置いたら壁に何も飾れなくて殺風景になるし壁に色々飾ると家具が置けないし・・wこの辺の縛りが厳しいなと思いました。
●総括、その他
色々文句書きましたが、楽しいゲームである事に間違いは無いと思います。
ブログに攻略記事書こうと1回リセットしてやり直したものの、購入して起動して10カ月が経とうとしています。ここまで長く遊んだゲームは中々無いです。
なので、一言で言うなら『楽しいんだけど勿体無い、要所要所残念だけど楽しい』ゲームだったと思います。
何か色んな事が出来る様になった分、作りが甘く雑になった印象も否めません。
デザイナー業要らないからファッションショーのお題細かくして欲しかったなーとか、メイクサロンやヘアサロンでの注文のバリエーションもうちょっと増やして欲しかったなーとかそんな感じです。
イベントで言うならソフィアーズの衣装選びも中途半端だよなぁと思うんですよ。
予算無駄に高い癖にアイテム1個しか買っていかないしwまぁ私は3人衣装合わせたい方なので毎回赤、青、黄の色縛りの全身コーデと言われると困りますが。
それでも楽しみ方によっては、無限の楽しみ方があるゲームだとも思います。
これはオンラインありきだけども、ツイッターの方で店長のJK化を企画されてた方が居て、制服指定にアレンジしたり、JKの店長の私服考えたり、ミニチュアルームでお部屋作ったりJK同士でお部屋に遊びに行ってどんな風に過ごしたんだろうと想像したり、バイト先の店作ってみたり、とっても楽しかったです。まぁこれはJK化の企画が素晴らし過ぎたのもあると思いますがね。私もオンライン繋がったのは最近だったのですが、それでも半年以上はオフラインで遊びました。店長ちゃんで●●になってみたコーデ(私はセーラームーンでやりました)とか、色んな楽しみ方が出来たと思います。
この記事に諸々書いた事は次回作に期待かな。
☆5つを満点とするなら、辛目につけて☆3.5…次回作に期待も込めて四捨五入で☆4つかな。
ガッツリゲームやる暇は無いけどちょっと片手間に息抜きに、昔着せ替え人形やお部屋作りが好きだった人は買って損は無いと思います。
個人的には前作の2も合わせてやってみると面白いと思います。
最近のコメント