そして、誰もいなくなった 最終話 感想・考察という名の視聴メモ※黒幕ネタバレ有り
救いようのない結末ではなかった。
でも、やっぱり1話で散りばめた伏線全部回収なんてのは無理でしたね。
まぁ伏線とっ散らかして挙句全員死にましたみたいな結末ではなくて良かったとは思っている。
とりあえず結局最後までわからなかったことも、とりあえずわかった事も多くあるので(どっちかというと、あの話はどうなったんだという事が多い)
例によって私のメモがわりの感想・考察という名の視聴メモです。
酔っ払いゲーマーの戯言と思って軽く読んでくださいw
新一について、結局彼が藤堂新一だったわけですけども、パーソナルナンバーはどういう経緯で戻ってきたんだろう・・。乗っ取られて、今は川野瀬が藤堂新一になったんだよな?
でも結局彼は最後刺されて終わって・・今回の事件の真相みたいなのが行政の方に伝わって戻った・・という想像でしかわかりませんw
早苗は結局ただただ今回の事に巻き込まれただけのヒロインだったわけですが・・・彼女が隠してる何かって・・何だったんだろう・・?何か言ってたっけ・・?とりあえず要所要所でちょろちょろしてたイメージしかないですwなのでお腹の子が別の男の子っていう疑惑は晴れても深まってもいない感じでw
何にせよ、全くの白でしたねスミマセンw(謝罪1回目)
砂央里と馬場は結局死んだんだなw
馬場はどう思ってたか分からないけど、砂央里に関しては多分日下の為に命投げ出したんだな・・とは言っても弁護士ともみ合ってるうちに落ちてしまいましたな感じやけど。
何にせよ、二人共最終回で黒幕として実は生きてましたな展開を疑ってました申し訳ございませんw(謝罪2回目)
2億円は結局田嶋が横領したんだよな。で、それを五木が100万円だけ置いて持ち逃げして早苗が庇っていると・・そういう感じよな。てか、裏の社会で這い上がる的なこと言ってたけど、そんな奴野放しかよwてか2億円問題はぶっちゃけ要らなかった気がするwまぁそう言っちゃうと職場の二人の存在意義が無くなってしまうわけですけども;
五木なんて結局何がしたかったのよw?新一を出し抜きたかったのかな?でも結局出来なくて挫折して陽の当たる場所では生きていけないから闇に落ちちゃったと・・そういう事なんかな。てか、田嶋は2億円何に使うつもりだったんだろう・・・。何か見落としてるんかな私w
あれも日下の差金って訳じゃないよな?
何がしたかったのかよく解らないって言えば西条もそう。
ホントあんたは何がしたかったのよw?
日下からパーソナルナンバー乗っ取った川野瀬を藤堂新一として弁護してほしいっていう依頼までだったけど、その後色々嗅ぎ回ってたらしいんだけども、嗅ぎ回って何してたのよwもしやその依頼を受けて日下の目的に気付いて止めようとしてたとか?その辺明らかになる前に死んじゃったしな・・・これも想像で補うしかないという・・w
そして小山内に関しても何がしたかったのよw
ただ出世したい為だけに日下にグラス取っとかせたり色々嗅ぎまわってたのかね?
何か最後無理矢理親友に戻りましたな感じで結構モヤモヤしてるんですけどねw
私だったら自分をはめようとした友達(?)と普通に飲もうとは思わないけどねw
母親のことを調べてたって言ってたけど調べて結局何がわかったんだろうw
日下と母親が話した事を突き止めたの?彼が色々調べまわって何の意味があったのか最後までわかりませんでしたw
とは言え、一応は味方に戻ってきたんですね。黒幕と疑って(疑う状況にしかなかったけど)すみませんでしたw(謝罪3回目)
はるかと斎藤に関しては、ただ日下に利用された駒でしたね;;疑ってすみませんでした(謝罪4回目)あれだな・・絡んだ挙句に飛び降りたり、殺そうとして返り討ちにあったりそうなる様に仕向けたって・・前のドラマの「サキ」のサキさんみたいだなw仲間由紀恵と三浦翔平が姉弟だったやつ・・・あれも確か家族が絡んだ復讐劇だったw
で、日下ねw
とりあえず彼は自分を捨てた母親への憎悪と寂しさ、本来は自分がいるであろう居場所が新一のものになってる故の新一への妬み、こんな絶望を味わった社会への恨み・・この辺りが動機になるのかな?
まぁなーただ親の欲望の為だけに捨てられて母親の愛情なんて知らなかっただろうしね…寂しい思いはしてたんだろうな。まだまだお母さんに甘えたい歳の頃にダメ押しにあの母親のセリフですからね;「(新一)二人だけの家族」ここで絶望味わせといて、後で中途半端に自分に会いに来て物だけたくさん置いて帰っていかれたらそりゃ「お前ふざけんなよ」ってなるよなw日下が欲しかったのはクリスマスに大量のクリスマスプレゼントじゃなくて、自分への愛情だったと思うのよ。まぁ金の為に捨てた時点で愛情もクソもないのかもしれないけどw
そんな環境に嫌気が差して「トモヤ」というパーソナルナンバーを売ったんかな・・?
まぁだから日下も被害者といえば被害者。
でも、やっちゃダメなもんはダメでしょw
人のパーソナルナンバー乗っ取ったり死ぬように仕向けたり挙げ句の果てに自分でも普通に殺したり・・許されることじゃないからねw
それにしても人質に取られたあのくだり、自作自演だったとは言え自分で手のひらをわざわざ撃ち抜いてたとは恐れ入ったよw(撃ったの馬場だけど)そんな自分の痛みよりも新一を陥れる方がよっぽど良いって、すごい特攻精神・・・というより情けないな。彼の中の感情はもう憎しみと寂しさと人陥れた時の快楽しか無かったのかも…だから彼の中に感情がないなと思ったのはあながち間違いじゃなかったのかもしれない(自画自賛)
でも彼の誤算は新一が人を殺せなかった事。
多分彼には人は殺せないよw
だってお人好しだもんね。完全に被害者だけどそれでもイラッとさせる綺麗事を言う世間知らずのお人よしだもん新一w
この期に及んで「あの時の4人には絆があったじゃないか」って・・多分日下はそんな絆、微塵も感じてなかったと思うよw
そんな新一が眩しいし妬ましいしムカつくし殺したいし羨ましい。一言で表せるような感情じゃないんだろうね。
てか、予告で「俺ひとりでは無理でしょ」って日下が言っててまだ黒幕がいるみたいな雰囲気出してたけど結局母親が片棒担いでただけで黒幕も何も日下が真犯人だったという何の捻りもなかったなw
ちょっと核心ついたっぽいヘルパーに関しては母親がどこかに電話してたんだけどあれ多分日下だよね・・?で、ガキの使いに殺らせたんじゃないかとこれも想像w
まぁ片棒担いでただけで済まされないのが母親で諸悪の根源…。
要は金に目が眩んで再婚したけどその条件が子供と縁を切る・・だったから他所に養子にやったとw「貴方を愛してたから、ちゃんとした教育を受けさせたかったから」とか綺麗事言ってたけど金の為に実の息子捨てた時点で愛してたもクソもあるかよ。そりゃ自分の息子は可愛いよ。母親なんだから。後から罪悪感に苛まれることは覚悟の上で捨てたんじゃないのかよ。そんな覚悟が無いんだったら実の息子捨てずに働け!!
挙句始末の悪いことに二人の息子の間であっちフラフラこっちフラフラしてるもんだから結局「一番大事」なはずの新一すら裏切っとる。
お腹痛めて産んだ実の息子捨てた大罪犯しといて捨てた息子も今の息子もお金も手に入れようだなんて何ムシのいいこと考えてんのよ。
日下の計画知った時点で突き放せば良かったのに…そこでちゃんと時間掛かっても向き合ってあげれば良かったのに…手を貸しちゃったんだよな…。中途半端に捨てて中途半端に愛情注ぐから…。母親としての務めを果たしてないのがそもそもの元凶だと思うwそれで自分だけ死んで楽になったんだから卑怯もいいところだよ全く。(日下は生きてるのか・・そんな無駄な謎最終回で要らなかった気もするw)
それにしても新一はあんな状況でも「信じる」って言えるお人好し・・きっと愛情たっぷりに育ったんでしょうねwそれとは対照的な瑛治・・この二人両極端だよなw
新一みたいな子を育てられたのに何で瑛治の事は育ててあげられなかったんだろうね・・。
結局新一は盛大な親子ゲンカにただ巻き込まれただけの100%被害者でしたねw(まぁそうさせてしまう要因的なものは有ったのかもしれないけど:若干人見下してたりエリート気質だったりね)
最終的に「そして誰もいなくなった」なタイトルの意味・・?なドラマではありましたが、それでも毎週楽しみだったし、楽しい3ヶ月感を過ごさせて頂きました。
それにしても個人的な感想ですが、伊野尾慧君、演技上手ですね。この役しか知らないけどw
闇抱えてる見た目真っ白な役似合うなとは前にも書きましたが、怒りとち狂ったあれは結構見入っちゃいましたよ。
ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。
Web拍手について
最近のコメント