現在滞在中のお客様

攻略記事(PS3)

攻略記事(PS2)

攻略記事(PSP)

攻略記事(PSVita)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月20日 (金)

FF15 FINAL FANTASY15 攻略メモ #2 変種の野獣討伐~ガーディナ渡船場(秘密の対価)

【変種の野獣討伐】に行きますよ。

『!』マークを目指していく。

VS ブラッドホーン

魔法のファイアがよく効きましたが、調子に乗って放ちまくってたら近くにいた友人3人を巻き添えにしてしまいましたwごめんよw

終わったと同時にシドニーから電話。
車の整備が終わったそうで、走って工場まで戻る。

工場へ戻ってプロンプトの『回復系のアイテム買っとかないとなー』っていうセリフで、アイテムとか武器調達を思い出しましたw
イマイチまだ金策とアイテムを買うタイミングとかがよく分からずにいて未だにショップを利用してなかったのです( ̄▽ ̄;)
とりあえず毒消しを買っておく。

シドニーに話しかけて、車が戻ってきました。
一応運転担当はイグニスになったらしいのですが(満場一致)イグニスが「運転してみるか?」と言ってくれたので、ちょっとやってみるよ。自信ないけど!

シドニーからレストストップ・ランガウィータに行くついでに荷物の配達も頼まれる。
一応こっち王子なんだけどねwwパシリじゃないよw?
ノクトはその辺全く気にしてないみたいだしまぁいいけどw

しばらく自分で運転してみる。楽しいねぇ~~!!

モンスターと戦ったりアイテム収集したり。
とりあえずキャンプ用の食材を手に入れたいのよ。
野菜とか調味料系がその辺に落ちてるんだけど、肉魚系が無いとねぇ・・・。
モンスター倒したら食用肉手に入ったりするのかしら。

レストストップ・ランガウィータに到着、私た荷物の中に違うのが紛れてたらしく、ガーディナ渡船場へ行くことになりました。
その前に未来の奥方様と交換日記のようなものをしてみたり。
何だ…いろいろ言っても結構ラブラブなんだw

結婚式まで道のり遠そうだけどねw(そもそも結婚式出れるんだろうかっていう一抹の不安も有ったりw)

イグニスと運転変わって、楽ですねーw
でも自分で運転しようとしたけど何かマニュアルに変更できなかった;まぁいいか。楽だし(2回言った)地図のマーク選んで「ここ行ってー」って言ったらサクッと行ってくれるしwノクト(私)が運転したら道迷うのよねーww

ガーディナ渡船場に行ってみたけど、船出てないって。
どこからどう見ても怪しい人にしか見えない自称一般人に絡まれたりw
ん?もしや船が出てないのって王子一行のせいですかw?

新聞記者のディーノに話しかけられ、船を出すよう口利いてもらう対価にガーネットの原石もってこいって。
他に手はないし、仕方ないね。

途中、猫のために釣りをしたり。
魚が食いつきさえすればそんなに難しくなかった。今のところ。
大神とかペルソナの釣りの難易度とそう変わらないか、まだ楽かそんなレベル。
夜になって動くのは怖いし、キャンプ張ったり、地図の『!』マークに行くついでにアイテムとか食材とかエレメント収集したり行き倒れかけてる人助けたりいろいろ。
キャンプしたその夜にトーストだけの食事だった翌日には皆「腹減ったー」と連呼され、これは食材集めないとマズイなって事でちょっと釣りでもしてみようかしら。
あんまりモンスターと戦いまくってたらスタミナがすぐに無くなっちゃうしなー。。
そういや、ハンマーヘッドで受けた討伐依頼放置してる( ̄▽ ̄;)
討伐依頼をどのタイミングでこなすかっていうその辺りの事もまだイマイチ掴めずにいます;;

地図の『!』に行くと、馬鹿でかい鳥が居ました。
えー…あれに近づくのー?
こーっそりと近づいたら鳥はバッサバッサと飛び立っていきました。
戦わなくて済んでよかったー・・・。あんなのとまともにやりあう自信ないわ;

鳥がいた所にガーネットの原石が落ちてたので拾います。
さて、ディーノのところに戻りましょうか。



次の記事へ

FF15 FINAL FANTASY15 攻略メモ目次へ

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月19日 (木)

FF15 FINAL FANTASY15 攻略メモ目次

FF15 FINAL FANTASY15の攻略メモの目次です。

お読みになる際はネタバレ必須ですので未プレイの方はご注意ください。


オープニング~ハンター捜索(メリオースの標)

変種の野獣討伐~ガーディナ渡船場(秘密の対価)

ガーディナ渡船場~王の墓所

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

FF15 FINAL FANTASY15 攻略メモ #1 オープニング~ハンター捜索(メリオースの標)

記念すべきPS4の初ゲームはFF15でございます。
とは言え、実はFFシリーズはほぼ初めてというw毎作気になりながらプレイするタイミングを逃してきたんですよねぇ~;;ソフトだけ買って積んでるやつもあるし(あかん)

BGMも素敵で楽しみにしています。

という訳でプレイスタート。難易度はノーマルにしてみましたw

チュートリアルで今までに無いぐらい真面目に取り組みました(おい)
それでもこのチュートリアルだけでは解ったような解らんようなw
マップシフトとかシフトブレイクとか使いこなせるのかしら;;

本編スタート・・・っていきなり炎に囲まれて…何これもしかしてピンチ??

場面が変わって王の前で旅立ちの挨拶の様子。
ノクティス(ノクト)は王子なのか。
自分の結婚式の為に隣国へ向かうそうです。
何か早速今生の別れの雰囲気よねこれw
そしてしばらく帰って来れないの?穏やかな雰囲気ではないね。結婚式なのに。

「ルシス王家の人間として、このレギスの息子として、常に胸を張れ」

友人3人と爽やかに旅立つノクト。男4人旅か~。楽しそうでいいなぁ~。
しかし早速エンストしたらしく…押していくの?
しかもこのエンスト、ノクトがやらかしたっぽいし;;
王子とは言っても特別扱いは無し!しっかり力仕事させられてる辺り対等な友人って感じで見てて微笑ましいね^^

ハンマーヘッドに着く。

整備のために車預けたけどすぐには直らないんだそうです。
結婚式に行くのに結構悠長な感じw

適当に動くとシドニーから大陸の地図をもらいました。
レストランを目指せって言われたから『!』マークを目指して行きます。
レストランの中に入って客たちの会話聞いたり。
ん?うちらの事かしら?っていう会話があったり雑談だったり何か色々。

討伐依頼とやらも受けておきました。
とりあえずはLv2の「お腹を空かせたつむじ風」を受注。

ここでイグニスから残念なお知らせ。

整備費用でお金使い切ったんだそうですよ・・・まさかの一文無しとはなw
王子なのにwwww
整備費用にしちゃ高いとか…王都民で世間知らないだろうってボッタくられたんじゃないの?舐められたもんですねw
整備代を負けてもらおうとシドニーに相談したらバイト代を兼ねてモンスター退治を頼まれました。
まぁそれで負けてくれるなら安いもんだw

「!」のマーク3箇所でモンスター退治。
何かミッションみたいなのが出るんですが、達成する前に仲間たちがモンスター倒しちゃうんですよねw私何もしてないよww良いんだろうかww( ̄▽ ̄;)

3箇所ともモンスターを倒すと、シドニーから電話。
ついでに人探しまで頼まれて…一応こっち結婚式(しかも花婿)に行くんですがねw

分かったよ行くよ。

『!』のマークの付いた小屋の中に入ると謎の手紙。
【野獣目撃情報デュアルホーン変種】だそうで、ブラッドホーンと周辺のトウテツを倒せばいいのね。
モンスターの奇襲。
サクッと終わらせて別の小屋に行きます。

途中に食材拾っておきました。

小屋の周りにはモンスターがウロウロ。
イグニスの提案で風車にマップシフトしろと。。

これが中々出来なくて(シフトブレイクばっかり出るんですよ)困りました。
△ボタン長押しするのねなるほど;;頼りない王子でごめんよw

小屋の中(?)のハンターさんからモンスター退治を頼まれました。しかもタダ働きっぽいww

出発前にイグニスから休憩の提案。
『!』マークのメリオースの標でキャンプ。
イグニスの料理では野菜たっぷりシチューを作ってもらいました。

男4人和気あいあいで楽しそうだなー。

結婚式はもうどうでもいい気がしてきた\(;゚∇゚)/←あかん


次の記事へ

FF15 FINAL FANTASY15 攻略メモ目次へ

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月17日 (火)

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記) #13 幽門扉~イリワク神殿~ヤマト~エンディング

イッスンの案内で幽門扉へ向かいます。
また、この障害物競走なんですね;;;
カイポク姉の時と比べて難易度が上がってる気がしますw
私の場合、ジャンプが苦手でして、それって結構致命的。
壁足でジャンプしながら行くところとか何回も落ちまくりました;;

幽門扉にたどり着くとオキクルミが何故かついてきていて、一人で勝手に突っ走っていってしまいました。。
お前なぁ・・。

という訳で我々もボサッとしてられない。
中をくぐると、これは…神木村?
一通りぐるっと回ってみたけど何か違和感。
咲かせたはずの桜も枯れ木になってるし村人たちはアマテラスを見て逃げ帰っちゃうし。
そして相変わらずスサノオは寝てるし…頭突きで起こしてみたんですが・・イザナギ??って事は100年前の神木村?

イザナギが襲いかかってきたので反射的にぶちのめしてしまいました。

そうこうしてたら白羽の矢がイザナミの家に命中・・・。
伝説のとおりだとするとイザナギがイザナミの代わりに十六夜の祠に行くんでしたよねw?

これはマズイなww

禊中のイザナミに気づかれないうちに白装束をそーっと盗んでイザナギに着せて、伸びてるうちに十六夜の祠に走りますよ!
と言いながら十六夜の祠に行く前に100年前の神州平原もぐるっと回っておきました(笑)

十六夜の祠に着くとようやくイザナギもお目覚め。
ヤマタノオロチに拐われるけど、一瞬でポイッと返されましたw
やっぱり若いオナゴじゃなかったらダメか~w

前と同じでアマテラスだけ結界の中に残されちゃって…仕方ない、行きましょうか。
最奥部に行くと、オキクルミが既に来ていました。
真ヤマタノオロチの真ん中でピリカが気を失ってるし!!
オキクルミはあっさりやられちゃうし…全盛期だったかつてのアマテラスでも互角だったというこの真ヤマタノオロチ…倒すしかないようですね。行きましょう!

戦い方は前といっしょ。酒飲ませて酔わせて鐘壊したら、また酒飲ませて今度は一体ずつ倒す。やり方分かってるからそんなに苦労はしなかったけど、さすが『真』だけあって喰らうダメージはでかいですw骨かじりながら頑張りました。

戦闘後、オキクルミが飛び出してくるけど剣は届かず・・。
そしてイザナギ参上。今更かよお前…ってかやっぱりスサノオの子孫なんだなぁww
まぁ最後オロチをかっさばいたのはかっこよかったけどw
筆しらべでサポートして、天叢雲剣をゲット。

暴れだしたオロチが飛ばしてきた大岩からイザナギをかばった当時のアマテラス…なんて神々しいw
瀕死のシラヌイを抱えてイザナギ脱出。
大体神話の通りになった感じ。

こうしてはいられない、我々も急いで脱出!って思ったら幽門扉の前に自動的に移動w

現実世界では玄冬の蝕が始まろうとしていました。
ピリカを乗せて裁断まで急げ!!
全速力で走りますよ!

村に戻ったけど誰もいない。
トゥスクルの家近くの扉に皆集まってました。
オキクルミが大門を開けたせいで吹雪がますます酷くなったらしい。
何やってんだよアイツは・・
まぁ彼は彼なりにいろいろ思いつめてるみたいなんですけどね。。

という訳でオキクルミを追ってイリワク神殿へ。

とりあえず大砲は一閃で打ち返すんだけどもタイミングが合わなくて霧隠も使いました。
錠前扉は無視して右の方へ進むと天秤があるので、乗ってる氷を紅蓮で溶かす。
盆栽を加えて天秤に乗せて一つを桜花。
そうしたら天秤が釣り合って先に進めるようになります。

つながった道に沿って氷球を疾風で動かしてスイッチを押す。
そしたら扉が開いて中に破魔矢。

破魔矢をくわえて錠前扉を開けて奥に進む。
氷を紅蓮でとかして中に入り、水から水郷で上に上がる。
壁足を使ってさらに上に行き、高速の歯車は霧隠で速度を落としその上を進む。さくっと書いてるけど何回も落ちましたw(多分私がどんくさいだけ。)
登りきったところのスイッチを押して砲台と歯車停止。
先に進んだ先の高速歯車を霧隠でスピードを落としてジャンプで進む。
タギリ蜘蛛を交わして(私は霧隠使いました。)先に進むと天狗と戦闘。
その先に吹雪の発生装置。
右側の壁を輝玉で壊して中に入って疾風で落ち葉をどけると装置を止めるヒントがあります。
もどって装置のレバーを紅蓮でとかして、左から目の位置が上、右、左になるように一閃で操作。
凍神が出現。《吹雪》を習得。

蜘蛛を凍らせながら上に上がり(ここでも何回か落ちまくりました)、要所要所で吹雪を使いながら進みます。

コタネチクとの戦闘になりますが、先代のアマテラスが乱入。
共闘するんだけども、先代アマテラスが強すぎて、こっちは何もしてませんw
何か適当に動いてるうちに戦闘終了してたw

混乱してる双魔神。
とどめを刺すのを諦めて、助けてくれたオキクルミのクトネシリカが青鈍色に輝きだしました。
自分の過ちを認めて成長したオキクルミにクトネシリカが応えてくれたようです。

ポロっと落とした歯車?をオキクルミに見せるとリフトが動き出しました。
負傷した先代アマテラスはオキクルミに任せて、我々は先に進みます。
大砲4台をぶっ放して向こう岸の大砲を壊します。
吹雪で氷の足場を作って渡る最中に飛んでくる大砲を一閃で打ち返して進みます。
進んだ先にある氷球を疾風で動かして扉の向こうに入れて、氷球から吹雪で歯車を凍らせて先に進みます。
破魔矢を使って錠前扉を開くと、オキクルミが待っていました。
お前どうやってきたんだよ・・まぁいいか。

VS 双魔神

オキクルミとの共闘です。
どちらの魔神も頭から何か出したらチャンス。
爆弾だったら火をつけて、剣だったら雷を落としたら気絶するのでオキクルミを飛ばして一閃で引きずり下ろしてタコ殴り。これの繰り返しです。

正気に戻ったオキクルミ、素敵でした^^

さて、クトネシリカに応えて、ヤマトが浮上した様子。
ヤマトに乗り込むと、後戻りはできません。
何故か一緒に行こうとしないイッスン。そりゃ無いよ相棒・・・。
ウシワカに挑発されて付いてこようとしたけど、入れない。
イッスンには資格がないんだって。
しょうがないね。一人で行くよ。

天神族達の話を聞きながら今まで戦ってきたボス達と戦闘。
またヤマタノオロチかww三度目ですよw
戦い方はどのボスも前と全く一緒です。

全て倒すと、真ん中の柱に光。
そう、ウシワカは月の民だったんですね。
光の先には全ての元凶、常闇ノ皇。
知らなかったとは言え、天神族を壊滅に追いやって下界にまで混乱をもたらした自分の罪は消えることはない…そんなウシワカは一歩も引かない。
ずるいなぁ…天神族は先陣を切って果敢に戦ったウシワカに感謝こそすれど、恨みは一切無いってさ。

そんなウシワカの奮闘も虚しく彼は吹っ飛ばされちゃいました。よし、行くぜ!

とは言うものの、玄冬の蝕のせいで神の力が存分に震えずに筆しらべ全部取られちゃったからねぇ・・・。全くの丸腰ですよw

VS 常闇ノ皇

頭突きでダメージを与えていると画龍が復活。
床が壊れているので直しておきましょう。
さらに暫くダメージを与えていると、一閃が復活。
飛んでくるミサイルを一線で弾き返す。
更にダメージを与えて桜花が復活。
直後に桜花で殻をむき出しにして本体を攻撃。
輝玉が復活。直後に輝玉で攻撃。
更に攻撃を続けて水郷復活。
更に攻撃を加えると月光が復活。
月光を使うと、スサノオらしき人が玉を真っ二つにしてくれるので出てきた本体を攻撃。
これは強力だ!
更に攻撃を加えているとスロットが出現。
一閃で絵を揃えるんだけども狙ったところでどうにもならないので適当にやっていきました(おい)
紅蓮が復活。
そんなこんなしていると、霧隠も復活。
霧隠を使うとヒミコ姉らしき人が出てくるのねw
猫足復活。
その後しばらくしたらようやく迅雷も復活。
玉が剣を振りかざしたら雷を落として気絶させると中から本体が出てくるのでそれを攻撃。
これでHP0にしたらやっと終わったー!いつもの勝ち名乗り・・と思ったらまだだったー!!
てか、あれだけ苦労したのに常闇ノ皇さん全然元気じゃないか・・・!

苦労して取り戻した筆しらべをまた全部取られて再び世界は闇に・・ここでイッスンの声が聞こえます。
イッスンの魂のこもったアマテラスの絵で皆が神様を信じることを思い出し、皆の思いが届いて力を取り戻すアマテラス。
これ見るの、数年ぶり2回目だけどもやっぱり泣ける。あぁ…あんな事やこんな事も有ったなぁ~。あそこ、苦労したんだよ、あそこ、楽しかったんだよ・・・なんて感慨深くなったり。

最後の戦いです。

負ける気なんかしない!!!!

VS 常闇ノ皇

真っ暗闇の中、天照で太陽を出し、手の中の小さな玉をぶっ叩く。
連続攻撃して気絶したら一閃。
これの繰り返しです。
がむしゃらに叩きに行ったのでくらったダメージも相当のもんでしたが、骨買いだめしてたので、食べながら頑張りましたw

このあとはエンディング。

死亡回数0と討伐妖怪800匹以上だったのが神判定で、他は凡とか梅とか竹とかw
妖怪そんなに倒してたのかww


綺麗なCGや今時のお洒落なアニメーションも良いけど、水墨画調のグラフィックでCGや綺麗なアニメーションとはまた違った綺麗さがあって、楽しかったです。

未プレイの方には是非とも一度はプレイして欲しいと思うRPGの一本です。
次はFF15。PS4楽しみ~!


大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記)目次

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月16日 (月)

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記) #12 鬼ヶ島~カムイ(ウエケペレ・ヨシペタイ・ポンコタン)

鬼ヶ島にやってきました。
最初から溶岩のお出迎えですが、今のアマテラスにとっては溶岩なんて水みたいなもん…って事で水郷で上に上がって溶岩をじゃぶじゃぶ泳いで鬼ヶ島に潜入!

行商人の所で神骨頂と破魔札をジャケ買いしておきましたw
要所要所で紙っぺらと競争しながら先に進みます。
用意ドン!で勝てないところは部屋の空いてるところを助走してスピード上げてからスタートのボタンを押しに行きました。これで勝てる!

何か鎧像からビームみたいなのがヒュンヒュン出てる所は何回か当たって体力ヤバくなってその度に神骨頂で回復。

途中で撃神が出現して《迅雷》を習得しました。

ふすまの迷路は、い→ほ→に→り→か→つ→ね→ゐ→の→け→ふ→こ→き→さ→あ→み→し→す の順番でクリアしました。これが正解かどうかはわかりません。

要所要所で雷のでんでん太鼓で雷当てながら進んだ感じです。

とにかく長くてそこそこ面倒なダンジョンでした。

紙っぺら君との絆に胸が熱くなったりw
手向けの花束より、そこに咲いた一輪の花の方が嬉しかったよ。

さて、上に上がってセーブして、ヒミコ姉の仇!取りに行きましょう!

VS キュウビ

とりあえず筆しらべは効きませんので、最初はひたすら逃げ回る。
キュウビの突進はまともに喰らったら大ダメージですw
タイミングよくジャンプしてたら割とよけられる(しかし私はどんくさいのでダメージくらいまくってました\(;゚∇゚)/
キュウビがこれ見よがしに刀を上にかざしたら遠くで鳴り響いている雷を筆しらべを使って刀に落としてやります。
そしたら子狐が出てくるので、それを全部倒します。破魔札が割と有効だった。
後は一閃したり勾玉で攻撃したり。
しっぽが無くなると疲れやすくなってくるらしく(年取ったオバちゃんみたいだ)突進後にゼーハーしてたらそこに一閃くらわせてやると、ダメージ与えられます。

コツを掴んだら割と苦労しないかも。
面倒さで言えばヤマタノオロチの方が大変だったかな。

キュウビから出た怪しげな影は北方の方に飛んでいったそうです。
イッスンの心の内も気になるね。
常世ノ皇っていう物騒な名前も出てきたし。

とにかく、オトヒメが無事に竜宮へ帰ったらしく、それはホッと一安心w

さて、ホットはしたけど北方に向かった影が気になるね。
次の場所へ行くついでに面相書きの搜索でもしましょうかね。
神州平原で粘っては見たけどやっぱりあと一匹空振り。
両島原でも4匹までは順調に見つかったのにやっぱりあと一匹が見つからず。

もう次行こうw←

神州平原で猫の像があるところがあるんですよね。ずっと気になってたのよ。
壁足で上に上がって建物の方まで行く。
またこれ見よがしに建が突っ立ってて雷もなってるので当ててくれって言ってるようなもんじゃないかw
という訳で迅雷で剣に雷を当てると扉が開いて中を進むとその先は雪景色のカムイでした。

終末の寒波で私の住んでるところもカムイみたいになってるよw(余談)

早速妖怪に襲われました。

そしてその後はオキクルミに喧嘩売られて買いました。

VS オキクルミ

さすがはカムイの戦士w強いです。
とりあえず逃げ回りながらひたすら武器攻撃してたかなぁ・・。
氷に触って凍結したらガンガン体力削られるしな・・。
第二形態になえると狼モードになるんですが、これがまた素早い。
分身は一閃で簡単に倒せました。

オキクルミ、イッスンの知り合いってかここがイッスンの地元なのね。
とりあえずカムイをウロウロしてみる。
タタリ場の方へ行くとヨイチがいました。
ヨイチの矢に雷を当てると塞の芽が出るので桜花で浄化。
雪の結晶と混ざって美しいですね。

梅太郎とコカリも来てたので(何しに来てんのよ)しばらく釣りをして遊んでました。

道場まで合ったので(神出鬼没だないじいさん)石頭を習得しておきました。

更に奥地のウエケペレに行ってみましたが、家の扉は固く閉ざされてるし唯一いた村人のサマイクルは話なんか通じなくて取り付く島もないしさ。
もうする事もないし、村を出ようとしたらカイポク姉が追いかけてきてカイポク姉の家で諸々の事情を聞きました。
南からヤマタノオロチの影がこっちに飛んできたのがそもそもの発端のようですが、山に封じられた魔神が復活したせいでカムイが氷付になってしまったんだとか。
魔神が復活したその日にオキクルミが何故か宝剣を持ちだして暴走したり、村を救う鍵となるピリカも行方不明で色々と面倒なことになってるようす。

長老が呼んでるらしいので、長老の家に行き、件のピリカはヨシペタイのどっかにいるっぽいから探してきてほしいと・・また簡単に言うけどさぁ・・。
いや、行くけどもw

長老の家の横にある扉から湖に出てエゾフジの入口近くのトゥスクルの家に行き、ヤマトの話を聞く。そこにもそのうち行くことになるんだろうなとw
お守りをもらってヨシペタイの森に行きましょう。
で、またウシワカがちょっかいかけにやって来るわけなんですけども、お前は一体どうしたいのよ。

死返玉を買って出発。
ヨシペタイの森入口近くでカイポク姉が待っててくれて、案内するから全速力で走れと言われる。
そんなに頑張らなくても時間は余りました。
ただ、刺に引っかかったり氷付にされたりそれなりに面倒w

コロポックルの里、ポンコタンにたどり着きました。
絶対に行かないと言い張るイッスンを置いて、ポンコタンを暫く探索。村人に話しかけたり宝箱とったりいろいろ。

イッシャク爺に会いました。
どうやらイッスンのお師匠様で、先代のアマテラスと一緒に旅したのね。
神様の存在を伝えるために神様の姿を絵に残すのが天道太子の役目なんだけども、その修行中にイッスンは師匠と大喧嘩してカムイを飛び出したそうで、それでイッスンはここに来るのを渋ったわけですねw

ピリカは幽門扉に向かったそうで、どうやら次の目的地はそこのようですね。




次の記事へ

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記)目次

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月12日 (木)

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記) #11 竜宮~龍神の腹の中~西安京

竜宮に到着。
オトヒメの客人ということで一応玉座の間に通してもらえる。
オトヒメのところに行く前にウロウロしてたら、また水が枯れたとかいう場所があって・・・また穴掘りか・・。だからこれ苦手なんだって・・・。
それでもカグヤの時のよりかはまだマシだった気はするw
とりあえず一番下まで落下したらすぐに右端に移動してなるべく頭突きか一閃で岩を崩しながら上に登っていく。途中足場として崩さないほうがいい場所もあるので、輝玉はどうしようもない場所のみ使用。
登りきって左にちょっといったところにおばちゃんがいるので、合流したらひたすら穴を掘る。
掘って一閃で切って最新部まで到着したらゴールです。
あれ?穴掘りしたのって水龍のところに行く前だったかな・・?まぁいいや。

さて、オトヒメのところまで行きましょうか。
水龍の力で結界を破る為には龍玉がいるらしく、それは水龍の腹の中にあるのでそれを取ってきてほしいと・・また無理難題ww
一応慈母天照大神なんだよな~?

という訳で水龍様のお腹の中に行きますよ。
オトヒメからもらった通行証を持って門番に扉開けてもらうと、大きな口を開けて寝ている水龍の口の中にダイブ!
この前からこんなんばっかりだw
それににしても、水龍のお腹の中って思ったほどグロくなかったな・・むしろ結構綺麗だw

道なりに進んでいって下の水路(?)の先に破魔矢があるので破魔矢を持ってから上に登って鍵付き扉の前に行きます。
扉の向こうに何かブヨブヨしたもので固められた龍玉があるんですけども、今はそれは取れないので、右の方にある通路に進みます。
その先は何か赤いグツグツとした水の上に赤のブヨブヨ・・。
赤のグツグツしたやつから水郷で水を上にあげて上の赤いブヨブヨに当てます。
3回ほど当てたら周りが赤い水だらけになるので蓮の葉に乗りながらさっきの龍玉がある所に行って、水郷で赤い水を龍玉を守ってるブヨブヨに当てて龍玉はゲット。

ずらかろうとした時に管狐が現れ、戦闘。
適当に武器攻撃と一閃で倒しました。
戦闘終了後、キツネ管をゲット。
これ、ツヅラオが探してたやつじゃないの・・。

で、水龍のお腹の中で暴れてる間にお腹の中が危ないことになって急いで脱出!
とは言っても、そんなに頑張らなくても余裕で出口まではたどり着けると思います。

水龍に姿を変えていた龍神族の元長、ワダツミから事情を聞く。
水龍の持つ結界を解く力が無かったら鬼ヶ島にいけないんだけども・・・とりあえず龍玉を持ってオトヒメのところに帰りましょうか。
そしたら突如現れたツヅラオ。
どうやってここまで来たんだろうこの人・・・。
そしてキツネ管をあっさりと渡すアマテラス。おいおい…それはちょっとやばいんじゃないの;;

オトヒメのところに行き、龍玉を返す。
ワダツミのことも全て承知と覚悟の上で龍玉を取り戻すことをアマテラスに頼んだんだそうです。

「後悔は微塵もありませぬ!」

ときっぱりと言い切るオトヒメ、かっこいいよ。

力尽きた水龍からの最後の託宣で今度はツヅラオがピンチと分かり、寺へ急ぎます!

寺でツヅラオの手招きに導かれるままに進むと、ヒミコの神殿にたどり着きました。
ヒミコの元へ行くと、何てこったい・・。
何でこんなことに・・。

もちろん怪しいのはツヅラオ。
ようやく化けの皮が剥がれたな!
そうだよな、ツヅラオって漢字で書くと九尾なんだよなw

VS キュウビ

弱点とかは特にないし、飛んでくる刀も弾き返してもダメージ与えられないし、武器でバシバシ叩くしかないです。
強いけど、こっちの攻撃も届くからやられる前にやる!(笑)

キュウビを虫の息になるまで追い詰めたけど逃げられたね。

鬼ヶ島の場所を暴くにはものすごい力がいるんだそうです。
キツネ管をあの時わざとツヅラオに渡したのも全てヒミコの計算。
アマテラスは全てわかった上だったんだそうです。そ…そうなのかw私は何にもわからんかったけどなw
決死の大作戦のおかげで鬼が島が現れる場所が分かりました。
海鳴門を出した展望岬ですね。

敵に捕まったり道に迷ったら日暮れには間に合いません。
まっすぐ岬を目指して走ります。

展望岬にたどり着くと、オトヒメも合流。
オトヒメが龍神となって、その頭ごと鬼ヶ島の結界へ突っ込んでアマテラスが鬼ヶ島に渡る架け橋となってくれました。
ヒミコもオトヒメも決死の命懸け。

さぁ、鬼ヶ島に行きましょうか。


序盤はほんわか一匹の狼とイッスンのお気楽旅だったんですが、後半熱く燃え上がるのです。



次の記事へ

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記)目次

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月 9日 (月)

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記) #10 笹部郷~西安京~両島原北

カグヤを追って笹部郷に…行く前についでに神州平原に寄って、きかん坊~を探しに行きましたが、今回も空振り。
どこに居るんだよ・・・。

笹部郷に行き、地図がついてる印を目当てに進んでいくと、カグヤと竹取の爺さんがいました。
笹部郷にある紋様に誘われてカグヤは来たらしいんですが、この地下にその何かが眠っているとかで・・・、ハイ、また穴掘りねw

これ苦手なのよなー。
もう何回も失敗しました。
途中諦めてFF15に行こうかと思ったぐらいw
どうやってクリアしたかはもう覚えてない。
ひたすら右下の水を目指したかな。
そこを水郷でカグヤを上に上げて黒岩を飛び越えられたらゴールです。
途中カグヤに一閃を当てて方向変えたり、桜花でダッシュさせたり何かちょこちょこしました。
ゴールにたどり着いたらアマテラスが地面を掘るのも忘れずに。

掘り当てたものは・・まぁとんでもないものでしたね。
昔っぽいのかSFなのかよくわからんw

PS2でプレイした時もこの場面は泣いた記憶があるんですが、今回もやっぱり泣きました。
でも、戻って来るって言ってたもんなw
爺さんが元気なうちに帰ってきてあげておくれ。

さて我々はカグヤがくれた日よけの石笛を持ってヒミコに会いに行きましょう。

敵の巣に行く為に水龍を見方につける必要があるらしく、カンモン砦の鍵をもらってしまいましたw
両島原北に向かい、羅生門浄化したり女の子と話したり、ヨイチの鍛錬に付き合ったりウロウロしていると、いじめられているウラシマをみかけました。
ウラシマから竜宮と龍神様の使いであるシャチ丸話を聞く。
桟橋から筆しらべで夜から夜明けにしてシャチ丸を待つ。
いともあっさりと現れてくれましたw
今まで仲良かったらしいウラシマの事なんかまるで無視とはなw

シャチ丸に乗ってマップで物見の鏡のある島を見つけたのでそこを目指してみる。

猫鳴の塔に着きました。

VS 鎌鼬

疾風で炎を消してタコ殴りw

壁に猫の足跡のような模様があるのですが、そこは壁を伝っていけるらしいです。
という訳でひたすら上を目指して登っていきました。
途中の足場で猫に餌あげたりアイテム見つけたりはぐれ玉を見つけたり。
一番上に登り、猫にえさをあげると、壁神が現れ《壁足》を習得。

両島原北に戻ります。
人魚泉の近くの猫の像から壁足で上に登って宝箱をゲットしておきました。
更にマップ左下あたりの猫の像から壁足で上に登り、展望岬の男と会話。
夜空に星を書いてあげて流れ星を出すと、天鳴門が出現。
見事な星空ですね^^
更に展望岬の先から天鳴門を疾風で3回回すと海鳴門が現れます。

シレっと桟橋の方まで戻っていたシャチ丸に乗って、海鳴門を目指していきましょうか。
いざ、竜宮へ!



次の記事へ

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記)目次

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月 8日 (日)

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記) #9 宝帝の屋敷~西安京

小さくなったことによって同じサイズになったイッスンを背中に乗せて行きましょうか。

先に進むと、鍵付きの扉がありますが、今はどうしようもないので無視!
右の方へ進んで澱んだ井戸の中の宝箱にイッスンを派遣してお宝ゲット。
鎖がついてる宝箱はイッスンが何とかしてくれるそうです。

誰かの泣き声が聞こえるけど無視w

VS 雷耳輪入道

疾風で雷を止めてタコ殴りw

人の足を踏み台にして移動したり飛び移ったりしながら破魔矢をゲット。
鍵をくわえて戻る途中に泣き声の主であるカグヤと会話。
「後ろ姿だけで振り向いたら残念」的なこと言ってたくせに、カグヤが美人だとわかった途端に勝手に、牢から助けてあげると約束するイッスン。
結局やるのはこっちなんですがねw

鍵を開けて先に進むと光る地面があるので輝玉で吹っ飛ばして出来た穴にエイッと飛び込む。
落ちた先を更に下に進み、ヒビが入った壁は輝玉で吹っ飛ばして中のひょうたんを一閃で落として、ひょうたんの中に入る。
ひょうたんの中に閉じ込められてる綺麗な霧を疾風で外に出すと『幽神』が現れて《霧隠》を習得。
扉で邪魔をしている蜘蛛の動きを霧隠で止めて外に脱出。

脱出すると妖怪と戦闘になりますが、基本的には霧隠で動きを止めながら適当に戦いました。
人間の足やら箒やらが出てくる部屋に戻り、霧隠で動きを止めながら、先に進む。
ししおどしは水郷で動かしてししおどしの上を伝っていく。

帝の部屋までたどり着いたら動く蜘蛛に乗って上にのぼり、梁の上を歩いて霧が立ち上っている付近まで近づく。
動いてる蜘蛛は霧隠で動きを遅くしながら進むんですが、何回か蜘蛛にぶつかって下に落ちました・・。

霧が立ち上っているところまで来たら、その霧の中にダイブ!

帝の体の中に入ります。
胃袋の方へ進んでいくと、この霧の根源であるエキビョウが現れました。
派手に戦えば胃が荒れるぞ的な微妙な脅しをかけてきやがります。
知るかいそんなもんw

VS エキビョウ

実はこれ、骸骨ではなく、青白い刀が本体。
突進してくる骸骨を避けながら適当にぶっ叩く。
刀を何本か出してきてクルクルし始めたら青白い刀を狙って一閃。
そうしたら骸骨が怯えて刀だけになるので、その隙に刀を一閃。
無限墨使いましたw

戦闘後、道反鏡をゲット。
寝ている帝を操ってカグヤも助けてとりあえずは一件落着。

でもカグヤは何かに取りつかれたように「笹部郷に帰らないと」と繰り返すばかりで笹部郷に走っていってしまいました。

その後、帝は妖怪牙の交換所になってましたw
帝と会話し、ヒミコの所に行こうとしたけど溶岩が立ち込めててどうしようもない。
卑弥呼の逸話にたしか火の海を平気で渡ったとかそういうのあったよねw

その後はせっかく綺麗になったので都を探索。
山猫亭のヤマネコに黄金のマツタケをあげて、火をつけるのを手伝ってあげると爆神が現れて《紅蓮》を習得。

枯れた木を桜花で片っ端から花咲かせてましたが、呪いが強すぎてどうしても桜花が効かない木も何本か・・。

現時点ではどうしようもなさそうなので、カグヤを追いかけて笹部郷にでも行きましょうかね。




→次の記事へ

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記)目次

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月 7日 (土)

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記) #8 西安京~難波船

西安京から出て難波船に向かいます。
しかし、難波船に行くには櫓の上に登らないといけないようなんですが…今のアマテラスのジャンプ力では櫓には上れません。

西安京と難波船の間ぐらいにある離れ小島に道場が出来ててオニギリ斎が来てたので、神空を会得。
ついでに穴掘り大名も覚えておきました。
これで今まで掘れなかった硬い地面も掘れるようになるね。
各地で気になってるところは何箇所かあったのよ。
ちょうど道場の外にも怪しい地面があったので月光で夜にしてみるとビンゴ!
中身ははぐれ玉だったかな?(違ったかも)

さて、櫓に早速上りに行きましょうか。
しかし私の腕がショボイせいか、中々うまく上れませんでした・・たしかPS2でプレイした時もこれに悩まされた記憶があるよ;;

櫓に登って月光で夜にすると、難波船の周りの水が引いて中に入れるようになります。
もちろん月の光で光ってる地面も掘ってお宝ゲットしておきます。
船の近くまで行くとツヅラオ合流。
一緒に行くの?
まぁでもふよふよ浮いてる妖怪はツヅラオの札から筆しらべで妖怪で当てると一発で撃破できておまけに妖怪牙まで落としてくれるという中々の能力w

中に進み時々いた宝箱の妖怪はツヅラオの札か一閃で倒します。
道なりに進んでいくと、妖怪と戦闘。

VS 二郎丸&三郎丸

何か適当にぶん殴って一閃して倒しましたが、時間も痛手も『凡』でした( ̄▽ ̄;)

奥まで進んで、天照で昼にして戻るとサメに襲われてえらい目にあいました;;

VS 一郎丸

上にはねた後に落ちてくる一郎丸にまともに当たると大ダメージです;;
岩とか骨が飛んできたら一閃で打ち返すと気絶してくれるので、一郎丸を一閃。
それまでは何とかウロウロしたりジャンプしたりして凌ぎました。

更に戻ると樽が浮いてるので二段ジャンプで上に上がって先に進む。
奥に進んで宝箱をゲット。一つははぐれ玉でした。

大きな手が襲ってくる部屋に出るので、うまく手の上に乗って握りつぶされない内に二段ジャンプで上に上がる。
更に襲ってくる手を避けながら先に進み、一閃でぶら下がっている樽を切り落とす。
樽を転がしながら天秤に引っ掛ける。

また空が見える部屋に戻って月を描いて夜にする。
水が抜けたら天秤の樽を使ってジャンプして上に上がり、さっきの部屋に戻る。
大砲がある部屋に来て、点滅しているところに輝玉を乗っけて大砲で3つの扉をぶち抜く。
上二弾は宝箱で一番上は太陽のかけらでした。

破魔矢を拾って鍵を開けて先に進む。
扉を開けた先の宝箱の一つが打出の小槌でしたが…キツネ管とやらは無かったね・・。
結構苦労してここまで来たんだけどもww
さくっと書いてるけど割とぐるぐる迷って水入れたり抜いたりしてましたよw

ツヅラオ曰くここにはキツネ管は無いってことで、用もないし帰りましょうか。
帰る途中に水龍に襲われて死ぬところでしたw
ツヅラオはさっさと行っちゃったしヽ(´ー`)ノ

西安京に戻り、ツヅラオと会話後、小槌の示す所に行きます。
入口が小さいので打出の小槌に小さくしてもらって(そういやウシワカの予言がそうだったなw)中に入ります。
イッスンは元々小さいからそのままなんだなw

小人(あ、狼か)になったので人の足に踏まれそうだなww



次の記事へ

大神 絶景版 攻略メモ(プレイ日記)目次

 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月 3日 (火)

ミラクルニキ プレイ日記 その4

年末年始とか忙しい時期でもふと手が空いた時に便利な携帯アプリゲーw
という訳でちょこちょこやっておりましたよ^^

ちなみに神社のイベントのセットコーデは敢え無く諦めました。
巫女様の着物と流浪人の袴欲しかったけどね()
多分ダイヤの使い方がまだまだうまくないんだと思いますが、正直課金しないと無理じゃねw?って感じでしたしね;;

最近コロッセオも闇雲にコーデしただけでは勝てなくなりました。
wiki先生にお世話になりながら、その時のテーマでの判定テイストをふんだんに盛り込んで勝てたり勝てなかったりww

Niki33
Niki36
まぁ結果こういうひどいコーデになってしまうわけですがねww
アクティブとかキュートの場合はモモの人形とかクリスマスでもらったメガネとか、バッグあたりをよく使います。
華麗とかエレガントだとこの歯車とか羽を使ってますw例え合わなくても使ってますwww←

あと、ストーリーのミッションで同じだけどガールとプリンセスだとやっぱり違うんですよね。
ガールのコーデプラス、これもその時の判定のテイストアイテムを思いっきり盛るw

Niki39
結果これもまたそこそこひどい感じですww
たしかスポーツ少女とかのテーマだったのにスポーツ要素皆無www
でも良いんですよ勝てたんだから(待て)

Niki37
それでもこの舞姫はまだそんなに違和感ない気がするww(チョーカー以外)
ロミオのマントがそんなに浮いてない…いや、まだマシレベルかなw
この舞姫のアイテムは綺麗なので、自室でのコーデをやりたいですね^^

あと、今ちまちまと進めてるのがウェディングドレスね・・・;
あれ衣装製作の図をコロッセオで変えてもらわないといけないんだけど必要コイン数が半端ないという・・制作に必要なアイテムを揃えるのも無課金ではそこそこ時間かかるしねー・・。
それでもウェディング系の小物系がちょっと揃ってきたので、ウェディングドレスを使わずにクリアに挑戦してみました。

Niki41
ウェディングドレスの代わりにホーリーエンジェルのドレスです。
いや、こういうウェディングドレスあるよね~~(無理矢理)
ロミオのマント(アウター)、花嫁(靴)、純愛のブーケ(頭飾り)、ダイヤのネックレス(首飾り)、幸せのブーケ(手持ち品)このあたりが揃ったらBランクですがクリアできましたw

Niki41_2
先ほどのコーデに華麗テイストのアイテムを盛れるだけ盛りましたw
そしたらAランクw

でもSランクとろうと思ったりプリンセスでクリアしようと思ったらやっぱり最低でもウェディングドレスは要るんだろうな;;
ヴェールも綺麗だし欲しいんだけどもこれもアイテム揃えるのが以下略w

そんな感じでウェディングだけじゃなくて他の衣装製作もやってたりしたら新しいアイテムが結構増えてホクホクw
壁紙もダイヤで交換したりしてちょっと自室でのコーデにはまっておりました^^

Niki34
雲上帝国系のアウター、もっと種類欲しいんですよね~^^
割とこのアウターが使いやすくて多用してたりする。
念願の袴!

Niki35
やっぱり壁紙変えると雰囲気変わりますよね^^
鬼の姫の一室なイメージです。

Niki38
この壁紙、おしゃれで好きです。
髪型は普段あんまり使ってないやつをあえて選んでみた。

Niki42
ウェディングドレスを作る過程で出来たこのワンピ、可愛くてこれに合わせてコーデしてみました^^

Niki43
神社のアイテムを揃えるのを諦めたんですが、せっかくゲットしたアイテムに合わせてコーデしてみた。結構形になってるじゃないか(自画自賛)と結構これは気に入っている。

Niki45
洋館の儚いお嬢様なイメージです。
この白いドレスのようなワンピ、可憐で気に入ってます。

Niki46
このアウターを使う機会があんまりなかったので使いたくなって合わせてみました。
クリスマスでもらったツインテールが意外と合って可愛いと私は個人的に思っています。

Niki47
任務達成でもらったこの髪型に合わせてみました。
このワンピースは全身で可愛いので、アウターとか着せて隠したくないかも。

Niki48
ガチャだったかな?何かで貰ったワンピに目が行き、出来るだけ冬っぽくしたんですが、中途半端だったかな。個人的には気に入ってるんだけどもw
アウターにもうちょっと冬っぽいボレロがあったらよかったんですけどねw

Niki40
あんまり使わないアイテムと髪型でコーデしてみました。
ワンピはベージュのやつをカスタマイズ。

Niki402
一回エントリーしたもののしっくりこなくて変更した結果がこれ。
ショップでゲットしたアウターが気に入って使いたくなったというのが本音w


 


ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

今年もマイペースに更新していきます。

Plza65

画像のフォト素材はひまわりの小部屋@Mika様よりお借りいたしました。





ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

Web拍手について

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

Web拍手

  • ブログを見て「良かった!」「また来たい!」「コメントは敷居が高いけどこのボタン押すぐらいなら」「とりあえず押しとこうかな」「コメントはしないけど読んでますよーー」等々、よろしければお気軽にポチッと押して頂けたら励みになります。
    もちろんコメント無く拍手だけでも管理人が喜びます。

    Web拍手について



    お返事は通常のブログ記事末尾にてさせて頂きます。

プロフィール

  • 管理人
    名前 : 雪兎(京都府)
    性別 : 女性
    血液型 : A型:妊娠時にO型と思いこんでいた所、血液検査でA型であることが判明するw
    職業 : 子育て支援センター勤務(週3日)
    自己紹介 :
    ・2014年長男出産。一児の母。
    ・ゲーム大好き。
    *基本的にはRPG系とかアドベンチャーが好き。たまにアクション、乙女ゲーとかにも手を出す…が、現在は育児でそれどころではなく、片手間に出来る3DSのゲームを好んでいる。
    ・地味にテレビっ子。見るドラマは偏り方向。
    ・音楽はLUNASEAをこよなく愛している(INOスレというやつだった)。最近はボカロにハマりかけている。おススメ曲が有ったら教えてください。

    このブログについて →一度お読みください。内容は不定期に変わることがあります。
    ※H.24.5.18:ページ更新しました

    ガールズモード3お部屋番地:14丁目788番地7511 お気軽にお越し下さい。

現在攻略中の記事目次

きのう何食べた?作ってみた

ゲームレビュー一覧

連絡通路

  • 幸譜@雪譜
    結婚に関する準備(主に結婚式の準備の進め方や時期)についてまとめました。
  • Secret*+*Code
    →過去ログ、管理人の元ブログ

ゲーム棚

現在プレイ中のゲーム

  • 現在マイペースに攻略中

次にやるかもしれないゲーム

  • 予定は未定

気になってる欲しいゲーム

  • 欲しいゲームは増えていくばかりである
無料ブログはココログ